業務案内

WORK

橋爪建設は岡山県岡山市を拠点に活動している建設業者です。岡山県内で型枠工事をメインに請け負っております。
主にマンション・学校・病院・商業施設などの施工に携わっております。

弊社は型枠工事のプロフェッショナルとして、すべての現場に高品質の施工をご提供しています。
十分な強度の建物をつくるためには、精度の高い型枠工事が求められます。
私たちは初心を忘れることなく、安全第一で施工を行なってまいります。

型枠工事

型枠はコンクリートを固めるための「囲い」として使われます。
コンクリートは柔らかい状態で現場に運び込まれるため、そのまま使うことはできません。
図面どおりに組み立てた型枠の中にコンクリートを流し込み、固まってから型枠を解体します。
この組立・解体作業が型枠大工の担当する仕事です。

弊社が携わっている大型建築物は、基礎部分に大きな負荷がかかります。
建物全体の重量を支えられるよう、精密な型枠工事を行ないます。
また、塀・門・階段といった外構の型枠工事にも対応しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。

施工の流れ

STEP-1拾い出し

施工図面から、柱・壁・梁・スラブといった構造物の形状、寸法や数量を計算し、材料の加工を正確に行なえるように加工図を作製していきます。

STEP-2加工

加工図をもとに、合板や桟木などの材料を無駄なく切断し、型枠に用いるためのパネルを作製していきます。事前に加工場で済ませることにより、現場での作業効率を高めます。

STEP-3墨出し

施工図面を読み取って型枠の位置を把握し、実際の現場の床に、柱や壁などの位置を線や印で表していきます。

STEP-4建て込み

事前に加工したパネルを運び入れ、墨出しでつけた印に合わせて建てていきます。精度と強度の両方を追求しなければなりませんので、水平・垂直のレベルを常に確認し、慎重に作業を進めます。

STEP-5締め付け

建て込みが終われば、「ホームタイ」という金物を使い「鋼管角パイプ」で締め付けを行ないます。コンクリート打設時には高圧がかかるため、枠に隙間や歪みが生じないよう、しっかりと締め付けていきます。

STEP-6ダメ回り

それぞれの工事が完成に近づいたら、補修を要する箇所などがないか、点検しながら見回ります。コンクリートの圧力に耐え、正確な形に固められるかどうかを入念に確認し、必要箇所を補強します。

STEP-7コンクリート打設

いよいよコンクリートを型枠に流し込みます。生のコンクリートは流動性があり、型枠にはかなりの側圧がかかります。型枠大工は打設中、常に型枠の点検を行なう重要な役割を担います。

STEP-8枠型解体

型枠内に流し込んだコンクリートが完全に固まった後、不要になった型枠を取り除きます。解体には決められた順序があり、手順を誤ると型枠が崩れて大事故につながる恐れがあるため、丁寧に作業します。